教室

親子で「茶道」、始めませんか? 6/23は子ども教室「茶道教室」

一茶双樹記念館で、博物館主催の子ども教室「茶道教室」が6月23日(土)、13時30分から開催されます。事前申込が必要ですが、参加費用無料で親子一緒に茶道を教えてもらえますよ。

「月謝が高くて、茶道を習わせるのはちょっと……」と考えていたママさん、ぜひこの機会に親子で一緒に茶道を始めてみませんか?

スポンサーリンク

博物館子ども教室「茶道教室」の内容

博物館主催の子ども教室「茶道教室」は、一茶双樹記念館の茶室で行われる親子参加型の茶道教室です。

教室では2時間にわたって、日本の伝統文化・茶道の「作法」や「たしなみ」を学ぶことができます。

教えてくれるのは流山市茶道親和会の講師。教室に参加できるのは、小中学生のお子さまとその保護者です。定員は20名までとなっています。

流山市博物館へ電話で事前申込が必要なので忘れずに予約しておきましょう。ちなみに参加費用は無料。当日必要な持ち物は「白い靴下」です。

 

一茶双樹記念館について

スポンサーリンク

一茶双樹記念館は安政年間(19世紀半ば頃)の建物を解体・修理して、当時の商家を再現してある施設です。茶室に続く双樹亭の庭からは枯山水の日本庭園を眺められ、ゆったりとくつろぎながら風流なひと時を過ごせます。

入館料は大人100円、小中学生50円。観覧時間は9:00~17:00、休館日は月曜と年末年始です。

館内の「茶房 一茶庵」ではそば茶や煎茶、夏にはアイスほうじ茶など、飲み物とお菓子を注文可能。双樹亭の軒先で、日本庭園を眺めながら美味しいお茶をいただけますよ。

一茶双樹記念館 http://issasoju-leimei.com/issa/issa_index.html

 

博物館子ども教室「茶道教室」案内まとめ

開催日 2018年6月23日(土曜日)
開催時間 13:30~15:30
場所 一茶双樹記念館
対象 小中学生とその保護者(定員20名)
申し込み 事前申込が必要
費用 不要
持ち物 白い靴下
講師 茶道親和会
申込・問合せ 流山市立博物館(TEL:04-7159-3434)

スポンサーリンク

 

-教室
-, , , ,