自然

ひとあしお先に夏満喫。7/14ニイニイゼミの羽化を観察しよう

7月14日(土)にキッコーマンアリーナ(流山市民総合体育館/会議室/総合運動公園)で、博物館子ども教室「ニイニイゼミの羽化を観察しよう」が開催されます。

ニイニイゼミは他のセミよりも一足早く羽化し、鳴き声を聞かせてくれるセミ。また他のセミよりも低い位置で羽化するため、子どもでもセミの羽化がしっかり観察できます。

ニイニイゼミの羽化観察会は夏休みが待ちきれないお子さまにもぴったりのイベント。ひとあしお先に夏休みの自由研究、始めてみませんか?

スポンサーリンク

博物館子ども教室「ニイニイゼミの羽化を観察しよう」の詳細

博物館子ども教室のニイニイゼミ羽化観察会に参加する場合は、事前申込が必要です。受付開始は7月3日(火)の午前9:00~流山市民博物館まで電話で申込します。定員は20名まで。申込は先着順です。

流山市立博物館 TEL:04-7159-3434

参加費用は無料。対象者は小中学生。観察会は18:30~20:00まで行われます。夜のイベントなので保護者の同伴が必要。当日必要な持ち物は懐中電灯と虫よけスプレーです。

ニイニイゼミは一時期、都会で姿を見られなくなった経緯があるセミです。近年、数が復活し、市街地でもその姿が見られるようになってきたのだそう。

ひと足はやく羽化し、夏らしい声を聞かせてくれるニイニイゼミ。ぜひお子さまと一緒にこのセミの羽化を観察し、ひと足早い「夏休みの自由研究」に取りかかってみてはいかがでしょうか?

スポンサーリンク

博物館子ども教室「ニイニイゼミの羽化を観察しよう」案内まとめ

開催日 2018年7月14日(土)
時間 18:30~20:00
場所 キッコーマンアリーナ(流山市民総合体育館/会議室/運動公園)
対象者 小中学生(保護者の同伴が必要)。定員は20名まで
参加費用・持ち物 参加費は無料。当日の持ち物は懐中電灯と虫よけスプレー
申込方法 博物館へ電話で事前申込が必要。受付開始は7/3(火)午前9:00~。
申込・問合せ先 流山市立博物館(TEL:04-7159-3434)

スポンサーリンク

-自然
-, , ,