自然

擬態する昆虫を探せ!7/1は「市野谷の森昆虫観察会」

流山中央に位置する、広さ約25ヘクタールの雑木林「市野谷の森」。7月1日(日)に、この場所でNPOさとやま主催の昆虫観察会が開催されます。

去年は木の枝に擬態するのが得意なナナフシが、この雑木林で見つかったそう。さて今年はどんな姿に擬態した昆虫が見つけられるかな?

スポンサーリンク

市野谷の森は、どんな場所?

市野谷の森は人工の雑木林。かつては近隣の農家がこの林の落ち葉や下草を堆肥として利用していたそう。

この林に生えているのはクヌギやコナラ、ムクノキやコブシなどの落葉広葉樹。季節ごとにスミレやランの仲間など野草の美しい花も咲き、木の枝には四季を通してかわいらしい小鳥たちの姿が。

NPOさとやまでは、市野谷の森に広がる美しい自然を観察してもらおうと、毎月第1日曜に自然観察会を開催されています。

 

市野谷の森昆虫観察会の詳細

「市野谷の森昆虫観察会」に参加する場合は、NPOさとやま事務局へメールで事前申し込みが必要です。定員は先着40名まで。参加費用は200円です。

また当日は以下の持ち物が必要です。

  • 虫網
  • 虫かご
  • 水筒
  • 帽子
  • タオル

 

集合場所は「おおたかの森南口階段下」。また雨天の場合は観察会が中止になります。当日の天気に注意してくださいね。

事前申し込み先・NPOさとやま事務局メール:jimukyoku@nposatoyama.com

スポンサーリンク

「市野谷の森昆虫観察会」案内まとめ

開催日 2018年7月1日(日曜日)
開催時間 9:00~12:00
集合場所 流山おおたかの森駅南口階段下集合(集合時間は9:00)
申し込み・費用 事前申し込み必要・費用300円
定員 先着40名
持ち物 虫網、虫かご、水筒、帽子、タオル
問い合わせ先 岡田(電話04-7152-6856)

スポンサーリンク

-自然
-, , ,