自然

アウトドア体験つき☆9/22は子ども自然体験教室「秋の昆虫と竹メシ交流会」

9月22日(土)、里山ボランティア流山主催のイベント、子ども自然体験教室「秋の昆虫と竹メシ交流会」が開かれます。

毎年大畔の森で行われる、アウトドア体験付きの秋の昆虫観察会です。昆虫に詳しい専門スタッフから、秋の昆虫について詳しい説明が聞ける他、竹で作った飯ごうでご飯を炊く「竹メシ」体験もできます♪

竹筒で炊くご飯は、竹のおかげか、それとも屋外の開放的な雰囲気のおかげか、普段食べるご飯よりもより一層おいしく感じるそう。

流山の豊かな自然とおいしい竹メシを満喫できるイベントですので、ぜひ親子そろって参加してみてください!

スポンサーリンク

9/22子ども自然体験教室「秋の昆虫と竹メシ交流会」の詳細

子ども自然体験教室「秋の昆虫と竹メシ交流会」の開催日時は9月22日(土)、9:30~11:30開催。開催場所は大畔の森。参加費用は1人につき100円です。

参加する場合は事前に里山ボランティア流山事務局まで、EメールあるいはFAXで事前申し込みが必要です。申込の締め切りは9月19日(水)まで。

  1. 申込者氏名
  2. 参加者全員の名前(子どもは年齢と学年も)
  3. 申込者住所
  4. 申込者連絡先(電話、FAX、メールアドレスから1つ)

里山ボランティア流山事務局の連絡先は下記の通り。

(E-mail)satobony@yahoo.co.jp (FAX)04-7152-3805

当日は帽子、軍手、タオル、長袖、長ズボン、虫よけ、水筒などの持参が必要。申込多数の場合は先着順での受付となるため、参加したい方は早めに申し込んでおきましょう!

スポンサーリンク

9/22子ども自然体験教室「秋の昆虫と竹メシ交流会」案内まとめ

 

開催日時 2018年9月22日(土)9:30~11:30
場所 大畔の森
参加費・持ち物 1人100円、当日は帽子、軍手、タオル、長袖、長ズボン、虫よけ、水筒などを持参
申込方法 里山ボランティア流山事務局まで必要事項を記入の上、EメールまたはFAXで申し込み。締め切りは9月19日(水)まで。応募多数の場合は先着順
里山ボランティア流山事務局・連絡先 (E-mail)satobony@yahoo.co.jp (FAX)04-7152-3805
公式案内ページ http://outdoor.geocities.jp/satobony/satobonysaiji.html

スポンサーリンク

あなたの「イイね!」お待ちしています♪

 

 

-自然
-, , , ,