教室

研究者に会いに行こう!9/8・9、NSEL&KSEL「小さな砂粒の大きな力」

9月8日(土)、9日(日)にNSEL(流山サイエンスエデュケーションラボ)&KSEL(柏の葉サイエンスエデュケーションラボ)主催のイベント「研究者に会いに行こう!~小さな砂粒の大きな力~」が開催されます。

9日開催の同イベントはすでに満席となってしまいましたが、8日開催分はまだ空きがあり申込可能なようです(2018.8.15時点)。参加申込はNSEL&KSELホームページの申込フォームから行えます。

流山サイエンスエデュケーションラボ(NSEL) https://peraichi.com/landing_pages/view/nsel

柏の葉サイエンスエデュケーションラボ(KSEL) http://udcx.k.u-tokyo.ac.jp/KSEL/

「研究者に会いに行こう!」は10月7日・8日にも開催予定。10月に開催される「いのちの設計図をみつけよう 」も同フォームから申込できます。

研究者に直接会える、めったにない機会。お子さまが研究者を目指しているなら、この機会にぜひ参加してみてください!

スポンサーリンク

「研究者に会いに行こう!」詳細

「研究者に会いに行こう!」は午前の部(10:00~11:30)と午後の部(15:00~16:30)の一日2回開催されます。

での開催場所は手作り科学館 "Exedra"(住所:柏市末広町9-6 柏嶋屋荘)、流山での開催場所は9月開催分が流山市おおたかの森センター(住所:流山市市野谷621-1)、10月開催分が流山市立森の図書館(住所:流山市東深井991)です。

対象は小学3~6年生。定員は各回20名(事前予約制・先着順)です。

参加費用は各回2,000円。また事前申込をキャンセルする場合は、キャンセル料(7日前以降20%、3日前以降40%、前日60%、当日100%)が発生するため注意が必要です。

「小さな砂粒の大きな力」で会えるのは、NSEL代表でもある筑波大学院の小林 怜夏さん。地盤工学で、砂粒の動きを研究されている研究者です。

申込が大変多い人気イベントですので、空きがある日程・開催場所を早めに確認しておき申し込んでおきましょう!

 

スポンサーリンク

NSEL&KSEL「小さな砂粒の大きな力」案内まとめ

 

開催日 2018年9月8日(土)、9月9日(日)
時間 午前の部)10:00~11:30(受付開始9:45~)、午後の部)15:00~16:30 (受付開始14:45~)
場所 柏の開催場所)手作り科学館 "Exedra"(住所:柏市末広町9-6 柏嶋屋荘)、流山の開催場所)9月開催分・流山市おおたかの森センター(住所:流山市市野谷621-1)、10月開催分・流山市立森の図書館(住所:流山市東深井991)
対象・定員 小学3~6年生、各回20名(事前予約制・先着順)
費用 各回2,000円(キャンセルする場合、7日前以降20%、3日前以降40%、前日60%、当日100%のキャンセル料が発生)
申込・問合せ先(流山サイエンスエデュケーションラボ、ホームページ) https://peraichi.com/landing_pages/view/nsel
申込・問合せ先(柏の葉サイエンスエデュケーションラボ、ホームぺージ) http://udcx.k.u-tokyo.ac.jp/KSEL/

スポンサーリンク

-教室
-, , , ,