教室

災害に遭ったらどうすれば!? 8/8NKP主催「小学生のための防災おはなしかい」

8月8日(水)、北部公民館で流山子育てプロジェクト(通称:NKP)主催による「~みんなで考えてみよう~小学生のための防災のおはなしかい」が開かれます。

もし突然地震に襲われたら……。もし学校にいて災害に遭い、孤立してしまったら……。

親の手が届かない場所で子どもが災害に遭遇したとき、子ども自身に「命を守るための知識や知恵」があれば、親も子どもも少しは安心できますよね。

この講座はそんな防災知識と知恵を子どもたちと一緒に考えながら、学んでいける教室です。

前回、南部地区で開かれた同講座はすぐ満席になるほど好評だった様子。今回もたくさんの子どもたちが参加する可能性があるため、参加したい方は早めに申込んでおきましょう!

スポンサーリンク

NKP主催「~みんなで考えてみよう~小学生のための防災のおはなしかい」の詳細

防災おはなしかいは北部公民館・1階第2会議室で8月8日(水)、10:00~11:45(受付9:45~)に開催されます。

対象は小学1年生~6年生まで。定員は20名。参加費は無料です。講座に参加できるのは小学生のお子さまですが、参加者の保護者、弟妹も見学できます。見学してみたい方は、申込時にその旨を伝えておきましょう。

参加する場合は流山子育てプロジェクトへメールで事前申込が必要です。

流山子育てプロジェクトE-mail:nkp.nagareyama@gmail.com(担当:今村)

参加者の名前(フリガナ)、学年、イベントを知ったきっかを記入して申込しましょう。

当日必要な持ち物は筆記用具と飲み物です。

 

NKP主催「~みんなで考えてみよう~小学生のための防災のおはなしかい」案内まとめ

開催日時 2018年8月8日(水)10:00~11:45(受付9:45~)
場所 北部公民館、1階第2会議室(住所:流山市美原1-158-2)
参加費、持ち物 参加費無料、筆記用具と飲み物持参
対象、定員 小学1~6年生、20名まで
申込 流山子育てプロジェクトE-mail(nkp.nagareyama@gmail.com、担当:今村)まで事前申込が必要
公式案内ページ http://nkpblog.blog.fc2.com/blog-entry-135.html?sp

スポンサーリンク

-教室
-, , , ,